大丈夫か・ダ・ゾーン

スポンサーリンク

今年からリーグ戦は、スカパーからダ・ゾーンになったことは
周知のことですが、
開幕戦も画像が止まってうまく見れなかったところが
あったようですね。😞

実は僕も新生吉田ヴァンフォーレを見ようと
甲府対G大阪戦を視聴しようとしたのですが、
全然ダメでした~(>_<)


村井チェアマンはwi-fiの強化を頼んでいくみたいな
的外れなことを言っていたようですが、
ダ・ゾーンと契約前にどれだけサッカーの試合がストレスなく観れるのか
良く他方面から検証したのでしょうか?

ダ・ゾーン側が用意した機材で流した試合の映像を
デモンストレーションでみせられただけで
「OK」を出していたとしらたあまりにも安易ですね。

まぁ、契約金額が違いすぎるので
「ダ・ゾーンではJリーグの試合を見るのは困難だぞ」とは
誰も言い出せなかったのかもしれませんが。


アクセスが急に増えてスピードが遅くなるという現象は
サーバー側(配信側)で対策をすることもできるはずなので
村井さんは行政になにか言うんじゃなくて
ダ・ゾーン側に改善をお願いしてほしいものです。

ただ、村井さんが配信の仕組みを良く知らないとしても
詳しい人は周りにはいるはずだから
Jリーグもあまり風通しの良い組織では
なさそうです。

いちサッカーファンとして心配になってきました。


とは言っても
もう動き出している話なので
今後はぜひダ・ゾーンでJリーグも発展していきたいですね。










スポンサーリンク
Google Adsense
Google Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google Adsense