今回は選手個々について書かせてください。
まずは今年の成長株はというと
まずは矢野を上げたいと思います。
天皇杯でも何点も取っていますが、
ボールに合わせるシュートが
打てるようになってきたのは大きいです。
以前はゴール前で振りぬくシュートが多かったんですが、
今年は相手ゴールキーパーを見ながらのシュートや
簡単に合わせるゴールなんかもあり
かなり成長したのではないでしょうか!
今季は、決めるべきところで
決めたシュートが結構ありました。
たぶん、まぐれではなく、開眼したと思います。
来期はアルビにいればかならず
10点以上は取れるでしょう。
次は松下です。
今季はがっちりレギュラーを確保。
以前から運動量もありいい選手でしたが、
中盤で簡単にはたいてリズムをつけたり
足技も巧みでした。
フリーキックもうまいところを見ると
起用なんでしょう。
松下の正確なキックは完全にアルビの武器に
なっていました。
これで直接ゴールを狙えるキックが打てれば
代表も夢ではないですね。
(ただ、今の日本代表にはイイ選手がいすぎるので難しいですが。)残念ながら松下は移籍が決まってしまいましたが・・・
その次は本間ですね。
本間も1ボランチを経験して
開眼したのでしょうか!?
とにかく
インターセプトが多かった
ここぞというところで相手の攻撃の目をつんでいました。
ミスも少なくなったし、
ボールも散らせるようになった
たまに攻撃にも参加するようにもなったし、
大成長したんではないでしょうか!
すでにアルビにはなくてはならない
存在となりました。
欲をいえば、
得点に直結するような
キラーパス等がだせれば
もっといいんですが。
あとはシーズン終盤、アルビを救った
三門です。
期待されながらも出番がほとんどなかった
三門でしたが、
ペドロが去り、2ボランチになると
本間と組むダブルボランチは面白かった。
とにかく運動量がある。
前線に顔を出し、何度もチャンスを作っていました。
今季は得点をとることはできませんでしたが、
来期は得点も取れるボランチになるでしょう。
ただし、本間と組んだ場合に限定されるかもしれませんが。
イイ選手が加入してくれたものです。
ちなみに残念だった選手をあげさせてもらうと
まずは亜土夢です。
ただ、今季は松下、マルシオ、チョ、あたりと
ポジションを争わなければ
いけなかった訳だから
なかなか厳しかったですね。
スピード等ではチョの方が上手なので
正直厳しいです。
どちらかというと
ボランチあたりで
今の三門みたいな感じでプレーをさせてもらえれば、
かなり力を発揮してくれそうなんですが。
もったいないです。
あとは、木暮を上げさせてください。
今季は出場3試合にとどまって
しまいました。
テクニックはあるんでしょうけど、
三門のあの運動量をみたら
木暮はかなり見劣りしますね。
まだ、若いので来期に期待です。
以前いた青山みたいにならなければ
いいのですが。
これからのアルビは
若手の成長が上位進出の鍵を
にぎると思うので
来期も若手の成長に期待しましょう。
アルビ情報こちらにもあります。にほんブログ村 アルビレックス新潟
スポンサーリンク