見てて切なくなるC大阪戦。#albirex

スポンサーリンク


セレッソ大阪 3-1 アルビレックス新潟

先制するも
負けるべきして
負けたという感じです。

運動量からして完敗です。

一番弱いわけですから
勝ちたい気持ちだけは
上回らないと!

セレッソの方が
気持ちが伝わってきました。

この移籍期間で
多くの選手が加入したわけですが、
補強が成功するも
失敗するも
正直、監督次第だと思います。

いくら良い選手を集めても
やっぱり一番
効果があるのは
指揮官を交換することです。

クラブは
樹森監督を辞めさせて
入江監督へと
大ナタをふるったわけですから
入江監督に期待するしか
ないですね。

入江監督は
トップリーグで指揮を取るのは
初ではありますが、
樹森監督とは違って
長くアルビに携わっていた人。

人となりや
能力は十分わかっているはず。

そこを見誤ることは
絶対あってはならないことです。

おそらく、
能力はあるはずです。

すくなくとも
クラブはそう判断したわけですから
入江監督を信じていきましょう。




ひとつだけ注文をつけさせてください。

初の監督業なのでしかたがないのかも
しれませんが、
もっと堂々としていてください。

反町監督は
負けても弱気な発言は一切
ありませんでした。

もうそれでいいです。

根拠がなくても
いいんです。

自信のない態度が
チーム全体に伝わってしまいます。

もう完全に表情に出てしまっています。

失点したら
自信たっぷりに
作戦ボードをいじっている
だけで相手はビビるものです。
(まぁ、それだけでは勝てませんが・・・^^;)

藤田にも同じことが言えます。

ミスを引きずりすぎです。

アルビサポの評価が高かった
小島だって
凡ミスはちょこちょこありました。

藤田は
小島にないものもたくさん
もっていると思うので
1番を背負っている
自信をもってください。

この窮地を脱出するのに
一番大切なのは
自信を持つことです。

幸い、
新戦力
ブータ、舩木は
良いプレーを連発して
くれましたので、
次節は期待しましょう。




アルビ情報こちらにもあります (ブログ村)にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ

Albiブログランキング
スポンサーリンク
Google Adsense
Google Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google Adsense