ファジアーノ岡山とドロー。ここまでくると勝敗は二の次です。#albirex #新潟岡山

スポンサーリンク


アルビレックス新潟 1-1 ファジアーノ岡山

ここまで勝てないと
一回、根本から出直すしかないですね。

是永社長が就任して
アルビのスタイルを作り
J1にも復帰で
順風満帆にみえたアルビでしたが、
転げ落ちるときは
早いですね。

試合だけみれば、
岡山と互角以上の戦い。

ミスがなければ
十分勝ち点3が取れた試合でした。

順調にチームは
成長しているし、
本当にどうしようもない試合でもない。

ただ、勝ててないことと
置かれている状況から
かなり苦しいところですね。

TVなんかで、
ファジアーノ岡山の
新しい取り組みなんかを
みていると
アルビ大丈夫か!?

と思ってしまいます。

岡山は、やはり歴史の
浅いチームだけあって
いままでにない取り組みを
積極的に
行っているようです。

アルビにも是永さんが
いれば全く引けは取らないのですが・・・

やっぱりどうしても
いまのクラブを見ていると
攻めの姿勢が見えないですね。

厳しい
言い方をすると
勢いを出すには
やっぱり若い力が必要です。

これは、経営陣の話ですが。

年を取ると保身に走ります。

変化も恐れます。

気持ちはわからなくはないですが、
このままでは
落ちるところまで落ちそうです。

そういう意味では
サッカーは
結果が全てとも言えるので
ここらへんで
心機一転して
出直したいですね。

以前は目標とされている
クラブでもあったのですが・・・

スポンサーリンク
Google Adsense
Google Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google Adsense