アルビレックス新潟 1-1 川崎フロンターレ
残念な試合でしたー!
アルビの置かれている状況から
考えれば
勝ち点3が欲しかった。
ただ、内容的には
互角。
勝てた試合でもありましたが、
負けていても全くおかしくない内容。
相手のミスに救われた試合でも
ありました。
それでも連敗を止めたと
言う意味では
大きな前進でしょう。
今日のアルビは、
開始の守備から全く違いました。
ボールを奪う
気迫を感じました。
なにか
ひさしぶりに見た気もします。
夏の移籍期間に
多くの選手が加入してくれたわけですが、
とにかくブーダがいい!!
選手のコメントなんかを
聞いているとブーダを
中心にした戦術に以降しているとも
感じました。
ロングボールも
ブーダに収まると
簡単に取られないし
足元の技術が非常に高い。
守備もさぼらないというのも
いいですね。
まさに救世主となりました。
まぁ、素人でもわかるわけですから
今後はマークも厳しくなって
この2試合のようには
いかなくなると思いますが、
”次節はそこを上回れるかどうか”
監督、選手の力が試されます。
前節、あるいは、以前のように
サイドを使った攻撃に
シフトできるかどうか。
ブータ 一辺倒の
戦い方では
おそらくうまくいかないでしょう。
でも、なんとなくなのですが、
舩木、白井、あたりは
そこも理解しているような
感じもします。
今日は小原が初先発でしたが
素晴らしい選手でした。
全てにレベルが高かったですが、
トラップのうまさには
驚きました。
やっぱりあのレベルの
技術がないと
アルビのサッカーは機能しない
ですね。
三戸、伊藤涼太郎、至恩、
あたりはそのレベルだったのですが・・・
あとは、あらためて
白井のレベルが高いですね。
周りがよく見えているので
秋山や島田にみたいに
後ろからボールを
取られることが
ほとんどない。
アルビのサッカーに
完全に
はまる選手でした。
そういう意味では、
橋本のポジショニングが
悪すぎて
自陣でのパス回しから
前進ができないのは
非常に残念でした。
ただ、小原との
関係性もあると思うので
改善してほしいですね。
もしかしたら、
小原はボールを取りにこないで
裏を狙う約束だったので
あれば別ですが。
そうであれば
今日はほぼ成功していなかったので
単純にやめた方が良いとは
思います。
そもそもアルビがいままでやってきた
サッカーでもありませんし。
橋本にプレスをかけられ
出しどころがなく
蹴らされているシーンが
多かった。
ちなみに藤原は
そういうシーンはほとんど
なし。
藤原の場合、ポジショニングだけでなく
デュエルでも
負けないというのも
大きいとは思いますが。
勝てなかったのは、
残念ですが、
内容はすごくよかったと
思いますので、
あとは続けられるか
どうかですね。
次、勝って上昇気流に乗りましょう。