鹿島に苦杯。ここからは重要になってくるのは。2025年シーズン #albirex #新潟鹿島

スポンサーリンク


アルビレックス新潟 1-2 鹿島アントラーズ

痛い、敗戦となってしまいました。

勝てた試合でもあったので
その意味でも
非常に悔しいです。

最後のレオセアラのシュートが
入るんですから
運にも見放されたのでしょうか。

今季は最下位ですが、
やっぱり運もないとは
思います。

連勝しているようなときは
本当に運が味方してくれて
ラッキーゴールが
生まれることも多いのですが、
今季は少ないですね。

ここからは
少しは上向いていくでしょう。

試合内容は悪くないです。

特にブータの存在が
大きすぎる。

前線であれだけ
収めてくれると
全く違うチームになります。

マテウスも
初ゴールを決めてくれましたが、
シュートがうまいというのは
最大の武器ですね。

ダニーロは
なかなか止められない
スピードに乗った
ドリブルが武器でしたが、
いかんせん
シュートが下手すぎました。

インタビューなんかを聞いていると
頭も良さそう。

マテウスは
ここから
そうとう活躍してくれるのでは
ないでしょうか。

ブーダとマテウスが
開幕から居たら
樹森監督ももう少し
勝てたのは間違いないでしょう。

とは言え、
やっぱり監督の
力は大きいとは思うので
入江監督に期待するしかないですね。

入江監督は
自分の采配のせいで負けたと
話していましたが、
島村、奥村を投入して
勝ち越しを狙うというのは
全く間違いではないと思います。
控えメンバーをみても
妥当な采配だと思います。

ただ、凶と出ただけです。

100%うまくいくことは
ないわけですから
今回は失敗ということでは
ないはずです。

ただ、運悪く結果に繋がら
なかったということです。

島村、奥村が機能したかどうかは
微妙ですが・・

置かれている立場を
度外視すれば、
自信をもってよい
試合だったと思いますが、
ここまで勝てないと
なかなか苦しいですね。

ここからは、
メンタル勝負になってくるはずですので、
浦和に勝って
自信をつけたいですね。




スポンサーリンク
Google Adsense
Google Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google Adsense