ついに3連敗、チーム状態は悪いですね。![]()
とくに攻撃がなかなかうまく機能しません。
チームの状態が悪いというのは
必ずしも戦術が悪いということでもないんですが
このあたりは鈴木監督はどう考えているのでしょうか・・・。
理論的ではないかもしれませんが、
こういうときは
思い切った決断が流れを変えることが
よくあります。
キーパーを変えてみたり、
悩んでいる選手より
ムードメーカー的な選手を入れたり。
「ビデオを見て、問題点を修正する」という
作業ばかりに熱中せずに
(こちらも大切ですが)
目先を変えてみたらどうでしょうか。
あまり良い材料がないので
勝手に改革案を提案します。
まずは、大島を休ませてください。
ここまで、大島の特徴を生かした戦術が
はまっていたのは解りますが、
ここに来て大島の動きの悪さが目につきます。
おそらく相当疲れているのでは?
ゴール前でのせり負けや
走らない、スピードがない、
すぐにあきらめる、
などということには目をつぶっても
最近はポストに入っても
相手につぶされるケースが多くなって
しまっています。
大島の良さが出ていませんね。![]()
大島がポストに入りボールをキープしたとき
相手チームがどうしているかというと
体の強い大島から簡単にボールが奪えないために
ファール覚悟でつぶしに来ています。
体の切れがあれば、反転して一気に抜けるチャンス
なんですが、今の大島にはちょっと難しいですね。
今のスタイルを継承するのであれば
トップに千葉をもってくるというのは
どうでしょうか![]()
そもそも大島は点を取っていないし
千葉は十分代役はつとまるでしょう。
なにより、ムードメーカーになって
チームの流れを変えてくれそうです。
今年は1ボランチになり
出番も激減、ずっと本間の控えでは
もったいないです。
まずは、これくらいのショック療法がないと
なかなか悪い流れは変えられません。
また大島が復調してくれば
チームの力になってくれるでしょう![]()
次節はキッチリ勝って
もう1度浮上おねがいします。![]()
アルビ情報こちらにもあります。にほんブログ村 アルビレックス新潟
スポンサーリンク
