アルビ大ピンチ!寺川氏は心理学を学ぶべし。補強の狙い目とは。2025年シーズン #albirex #宮本英治 #太田修介

スポンサーリンク


アルビに激震が走りました!

宮本に続いて、太田も移籍とは
(ノД`)・゜・。

Jリーグには
シーズン途中での
同カテゴリーへの
移籍は禁止してほしいものです!!

まぁ、秋春制になったら
どうなるかわかりませんが。

寺川さんは、
選手を集めて話をしたそうですが、
補強も進めているとの話。

でも正直、みんなを集めてする話の中には
補強の話は入れず、
今、居るメンバーを信じていると
いう話をするべき。

サポの外圧に負けたのかも
しれませんが、
そこは今居る選手を信じて
奮起に期待するのが正解です。

そういう意味では
入江監督は育成を長くやっているだけあって
さすがです。

補強が必要という話は
全面には出しませんでした。

【補強が必要】 
イコール
【今のメンバーでは無理】

ということですので、
これでは、
チームの指揮は上がりません。

なかなか試合にからめないとはいえ
若月、新井あたりは
樹森監督時代から
試合に出ていたわけですから
太田、宮本と比べて
極端に能力が劣ると思わずに
爆発してほしいものです。

この心理と同じことが
他のチームにも言えます。

横浜、東京
など
補強を多くしてきたチームには
必ずその煽りを食っている選手も
います。

「なんで!」と思っている
選手もいることでしょう。

そんなくすぶっている
選手を探して
声をかけるべきです。

簡単ではないですが、
絶対いるはずです。

大量の選手流出で
新潟にアドバンテージができました。

試合にからめるチャンスは
多いはずです。

今こそアルビの
サッカーをしてみたい選手に
来てもらいましょう。


寺川氏の手腕に期待します。





アルビ情報こちらにもあります (ブログ村)にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ

Albiブログランキング
スポンサーリンク
Google Adsense
Google Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google Adsense