悪夢の4連敗。京都戦 2025年シーズン #albirex #京都新潟

スポンサーリンク


京都サンガFC 2-1 アルビレックス新潟

補強、補強、
と言う人がいるけれど、
補強すれば勝てるわけでもないし、
(良い選手がいれば別ですが。)
今居る選手を信じるという
入江監督を指示したいですが、
藤原が帰ってくるまでは
勝てそうもないです・・・

ここまで、
負けがこんでくると
反町さんだったら
どうするんだろう
というのを
ときどき考えてしまいます。

もしかしたら、
メンバーがそろわない
アウェイでの
試合。

割り切って、
引き分け狙いにいくかも。
と思ってしまいます。

悪い試合ではないです。

アルビの入江パスサッカーが
通用するか試すのには
絶好の相手。

立ち上がりは
京都のプレスの的を
絞らせない
みごとなパス回しを
披露したとは思います。

千葉、舞行龍は
なんだかんだいって
やっぱりうまいです。

千葉の浮き球のパスが
入ると
相手もなかなか
取りにこれませんでした。

この試合に関しては、
橋本のところに
堀米だったら
また違う展開に
もちこめたんじゃないかと
思ってしまいました。

橋本はもっと練習するしか
ないですね。

早川は最後はもう
ジョグしかできなかったので、
あそこに
フレッシュな選手を入れられると
かなり苦しいです。

入江監督も想定して
宮本を残していたのかも
しれませんが。

審判の判定にも
疑問が残ります。

相手ペナルティでの
京都のハンドは
絶対にVARは気付いたはずなのに
なぜ主審に進言しないのでしょうか!?

そういうルールであれば
ルールを変えても良いのでは。

あのハンドは主審は
気づかなかったとは
思います。

それを補うのが
VARの役目では?

とは言え、
結果的には完敗です。

救いは、京都は
なかなか強いチームだったと
いうことです。

原大智みたいな選手が
アルビにもひとり居ると
かなり違うのですが。

まさかの4連敗となりました。

苦しい状況ですが、
切り替えるしかないですね。

ダニーロが好調ですので、
ミゲルも確変してくれると
望みが出てくるのですが。

新戦力の台頭に
期待しましょう。







アルビ情報こちらにもあります (ブログ村)にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ

Albiブログランキング
スポンサーリンク
Google Adsense
Google Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google Adsense