川崎フロンターレ 3-1 アルビレックス新潟
勝てば、降格圏脱出の
大きなチャンス。
悔しい、悔しい敗戦となりました。
入江アルビの初戦となりましたが、
まず、驚いたのが
長谷川、奥村を
先発から外してきたこと。
この二人、
特に奥村の調子が
あがってるなぁと
思っていただけに
意外でした。
ただ、連戦中ということも
あったので
そのあたりの
配慮もあるかもしれません。
ここまで、
ダメダメだった
自陣からのビルドアップ。
この試合は
完璧でした。
急にうまくなりました!
ポジショニングが
的確で
相手のプレスを
寄せ付けませんでした。
みごと。
3対1の大敗ながらも
試合内容は悪くありませんでした。
入っていてもおかしくない
シュートや
相手キーパーのファインセーブで
止められたシーンも
多かったので
今日は運も味方してくれなかったです。
審判のイエローカードの
基準もぶれぶれ
アルビに不利な判定が多かったと
思いました。
そのあたりも運がなかった。
なかなか簡単には
勝たせてもらえませんが、
そこまで、悲観する内容では
ありませんでした。
奥村も大活躍ながら
稲村の攻守での活躍が光りました。
持ち前の正確なロングフィードのみならず
強烈なシュート。
巧みなドリブルでの
持ち運び。
すでに、なくてはならない
存在となってしまいました。
監督が変わり、
森や岡本にも出番が回ってくるかと
思いましたが、
ベンチ入りできず。
落合、若月も含めて
これがチャンスと頭角を
表してほしいものです。
若い力が必要です。
ここから瀑上がりしましょう!