2024年最終節は
アウェイで浦和と戦ったわけですが、
試合以上に
気になったことが
ひとつありました。
最終節は12月8日に
あったわけだけど
新潟は冷たい雨、
対して浦和は快晴。
新潟に住んでいる人なら
わかると思いますが、
新潟は12月ともなると
サッカーどころの
天候ではない。
関東の人は知らないかも
しれないけど、
ただ、寒いというだけでなく
雨や雪も多いし
吹雪く日もある。
正直、屋外でスポーツを
する季節じゃないです。
プロ野球でも
12月までシーズンがずれ込む
ことは絶対にありません。
たまーに、12月でも
晴れることがあるので、
そういったことで
関東圏のJリーグお偉いさんは
誤解してしまったのでしょうか。
それでも、春秋制なら
まだ良かった。
12月でシーズンが
終わるんですから
オフに入れる。
秋春制となったら
真冬に
公式戦はなくとも
12月からも練習は
継続していかなければならない。
もう、屋根付き
練習場は絶対に必要に
なります。
たまに新潟サポの中でも
お金がないから無理。
なんて声も聞きますが、
冷暖房完備の室内練習場が
なくても
屋根をつけるだけなら
そこまで費用はかからない。
(欲を言えばきりがないですが・・・)
こんなやつ↓
新潟県内、某所で撮影。
ただし、風よけは必須になります。^^;
まぁ、もう動いているとは
思いますが、
必須ですよ。必須。
キャンプを12月から他県で
張るにしても
必須です。
そうでもしなければ
新潟に来る選手もいなくなるし、
アルビも衰退するのは
時間の問題です。
Jリーグも支援してくれる
計画もあるようなので
なんとか
良い方向へ進んでいって
ほしいものです。