アルビレックス新潟 0-2 サンフレッチェ広島
ついに最下位。
これだけ結果が出ていない
わけですから
さすがに守備を立て直すべきでは!
開幕から
ここまで無失点に抑えたのが
24試合中
4試合のみ。
この広島戦まで
5試合連続複数失点。
毎試合2点以上
失点していたら
いくら攻撃力を
強化しても勝てません。
逆に失点をゼロにできれば
勝ち点を積み重ねることが
できるのですが・・・
勝ち点3を狙いすぎての
敗戦の
悪循環に陥ってるようにも
見えます。
とにかく守備の修正を!
この試合の最初の失点シーンでも
植村はなんで
相手、得点を決めた東が
上がってきているのに
ちらりとも見ないのか?
誰をケアしてる?
どういう約束事になっているかは
わかりませんが、
ボールだけを見ないで
人もみないと!
藤原だったら
開始早々の失点は
なかったと思いますよ。
https://www.youtube.com/embed/hhZsEFI1soc?si=24KO42m6TqSBQ1Ag&start=63
植村はもとは
ボランチの選手と聞きましたが、
これくらいの改善は
すぐにできるはず。
吉本さんが
守備を担当しているのかは
わかりませんが、
ただ、ただ、
走り負けない、
当たり負けないでは
失点は減りません。
もうこれからは、
全試合、
失点0でお願いします。
愚痴ついでに書くと
とにかくミスが多すぎる。
パスもずれるし
トラップミスも多い。
基礎練習してる?
アルベル、松橋、
時代からの目に見えて
劣化しています。
選手の質が落ちたとは
思いたくありません。
パス練習、トラップ練習、
基本練習をしなかったら
パスサッカーは
機能しません。
試合でミスをする選手ほど
基本練習なんて
いまさらする必要なんてない
と言う選手も多いですが、
そこはチームとして
やらせるしかないです。
松橋監督が
長谷川をあまり使わなかった
理由がよくわかります。
(↑長谷川が基礎練習をしていない
という意味ではないです。
ここぞのときのトラップミス
パスミスが多いということです。)
それでも新加入の選手の
クオリティは高かったので
そこは連携を深めれば
もっと良くなっていくでしょう。
落胆しているサポも
多いとは思いますが、
数字だけをみれば
まだ全然あきらめる
数字ではありません。
チームを信じて応援しましょう。