浦和レッズ 0-0 アルビレックス新潟
まさかJ1残留が
最終節まで持ち越されるとは
思いもよりませんでしたが、
みごと最終戦で残留を
勝ち取ってくれました\(^o^)/
今日はもう
選手の頑張りに拍手ですね。
本当にみんな頑張ってくれました。
ホイッスルと同時に倒れ込む
選手が多くいたのが
物語っていますね。
浦和もホーム最終戦。
興梠、宇賀神
のラストゲームということで
簡単には勝たせてもらえないとは
思っていましたが、
結果、
浦和が消化試合になって
いたのも救われたような気もします。
さびしい話ですが、
興梠は全盛期の迫力は
なかったですね。
スピードにもついていけてなく
手をつかったり
アフターぎみのプレーも
多かった。
正直、その興梠が
先発というのにも救われました。
試合前、勝ちに行くと
話していた
松橋監督でしたが、
サイドバックの攻め上がりの率
なんかをみると
少し守備に重きを置いていたような
気もしました。
まぁ、選手の判断なのかもしれませんが。
ここにきて
センターバックに早川を
起用してくるとは
驚きでしたが、
無難にこなしてくれました。
今日は特別な試合だったので、
点が取れなかったのは
仕方がないとは思います。
それでも
得意のパスまわしでの
プレス回避は
何度も見せてくれたので、
チームとしての
成長は感じました。
個人的には
来季も松橋監督に指揮を
取ってもらいたいです。
松橋監督は勤勉な方なので
おそらくもう1段上の
チームを作ってくれることでしょう。
1年間お疲れ様でした。
最後に2つ。
◯最終戦とは言え
55000-人も観客が
来てくれるとは
浦和すごい。
◯調子が上がっていると
聞いていた至恩でしたが、
ベンチにも入れないとは・・・
まぁ、浦和のメンバーをみると
良い選手が揃っているとは
感じましたが。
至恩は新潟で1から出直しですね。^^