天皇杯 バンディオンセ加古川に辛くも勝利。アルビに必要なものは。2017年シーズン

スポンサーリンク

正直、なんとか勝てたという印象です。(´▽`)


加古川というチームはよく知りませんでしたが、
Jリーグ入りを狙っているというだけあって
個々はなかなかの技術はありました。

ただ、弱いチームにありがちな決定力という部分では
やっぱりJのチームから見ると見劣りしてしまいました。
(我がアルビもあまり人の事は言えないのですが・・・💦)



この試合をみて感じたことは、
決定力不足というのは抜きにして
「サッカー脳というのは大事なんだぁなあ」
ということです。


バンディオンセ加古川は、守備に重きを置いていたとはいえ、
ラインは高めに設定。

決してドン引きサッカーではありせんでした。


あれだけ相手ゴール前にスペースがあり、
パスの出し手にプレッシャーをかけてこなければ
結構、裏はとれたはずなのに
なかなかそのやり方は取りませんでした。

武蔵は裏を取る動きが少なかったし、
ホニはいいタイミングで裏を取る動きをしているんですが、
出し手が見ていなかったシーンが何度かありました。
(近くの選手を見ていて、常に狙っていないんですね。)

加古川もラインを高くしているとはいえ
裏へのケアもしていたとは思いますが、
アルビは足の速い選手が前線にそろっているのだから
こういう場合はある程度ルーズなボールを裏に蹴りこんでも
3割、4割はチャンスを作れるハズなんですが。

もしかすると、吉田前監督のボールを大事にするサッカーが
尾を引いているのでしょうか?

たぶん裏を適当にねらって、スピード勝負というのは、
吉田監督が嫌いなサッカーだと思います。(←たぶんです。)

呂比須監督も同じでしょうか。

ただ、この試合のような相手の陣形、
プレッシャーをかけてくる位置をみて
やり方をピッチ内で変更していくというのも
必要なのではないでしょうか。

試合をしながら前線と出し手で意思疎通をとるというのは
そこまで簡単でもないですが、
ハーフタイムに話し合ったりすれば
できたのでは。


ただまぁ、試合中にプランを変えるというのは
なかなか強いリーダーシップをとれる選手がいないと出来ないことでも
あるので難しいところですが。



この天皇杯の2回戦でJ1のチームも何チームか消えたそうですが、
格下とはいえ簡単に勝てる相手ではなかったと思うので、
勝利したというのは良かったのではないでしょうか。

残留はもちろんですが、
天皇杯でも大暴れしてほしいものです。


ちなみにこの試合は、
長谷川君をセンターバックで起用していたようです。

長谷川君の攻撃力を生かしながら
最終ラインにはロメロあたりが落ちてきていたみたいです。
呂比須監督もなかなかきめの細かい采配をするものです。


矢野のサイドハーフや原のサイドバックなど
成功すれば”呂比須マジック”と呼ばれそうなのですが・・・

結果が全てですね。



とりあえず、勝つには勝ったのでこの勢いで
鹿島にも勝利といきたいですね。




アルビ情報こちらにもあります(ブログ村)にほんブログ村 アルビ情報こちらにもあります











アルビ情報こちらにもあります (ブログ村)にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ

Albiブログランキング
スポンサーリンク
Google Adsense
Google Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google Adsense
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。