鈴木政一監督の期待と不安。

スポンサーリンク

鈴木政一監督の言葉を聞いて、
思わず、うなってしまいました。~


鈴木政一監督就任会見 会見録はこちらから



素晴らしい方が監督に就いてくれたものです!!


少なからず、感動を覚えてしまいました。

まず、去年の戦い方をみて守備の改善点をすぐに指摘
してくれた事。
みる人が見れば、すぐに改善ポイントが分かる
ものなんですね。
それだけでなく、言葉を聞いていても
前監督(三浦氏)とは違い
言葉の端々に自信が見て取れます。

どう戦うかより、
自分の考えをどう選手に伝えるかという方に
重きを置いているようです。

やっぱり経験値が違いすぎますね。

鈴木さんのサッカーは
一言では言い表せないのかもしれませんが、
あえて言わせてもらえば、
個でなくグループで戦うサッカーということでしょうか。


今のアルビにはとても必要なことだと思います。


僕がサッカー選手だったら
鈴木政一監督の下でぜひサッカー理論を学ばせてもらいたいと
思いました。
今後はそういう志を持った選手も移籍してくるのでは
ないでしょうか。


鈴木監督がプロの現場から離れていたこと等から
多少の不安もあったのですが、
会見を聞いて不安は吹き飛びました!

しいて言えば、何年監督をやってくれるんだろう・・・
ということぐらいですね。 ^^;


さらに踏み込んで言えば、
相手を研究して勝つだけでなく、
アルビのサッカーの基礎が必要という考え方で、
長期的に考えると本当に大切な事だと思います。

鈴木監督は必ずやアルビサッカーの礎を築いてくれること
でしょう!

少し心配なのは、頭を使うサッカー、
連携を大切にするサッカーなので
完成するのに時間がかかる可能性がある
ということですね。

アルビも1度、吉田監督で失敗しているだけに、
サポのみなさんには、結果だけでなく、
アルビがどういうサッカーをしていて
どう成長(もしかしたら退化)したかをよく見てから、
批判をしていただきたいものです。


アルビもプロのサッカーチーム。
ファンが批判するのも自由だと思います。

ただ、できれば結果だけで一喜一憂せず
鈴木監督を信頼してついていきたいですね。



鈴木監督が素晴らしいサッカー理論を
お持ちだということはわかりました。

加えて、木村強化部長とも意見を共有している
ようですし、栗原コーチの加入もアルビの未来を
見据えた中では良い選択なのではないでしょうか。

アルビの未来も明るいですね。


新生アルビ期待しましょう。!!






アルビ情報こちらにもあります(ブログ村)にほんブログ村 アルビ情報こちらにもあります










スポンサーリンク
Google Adsense
Google Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google Adsense